アニメ化されて残念だった漫画。
アニメだからこそ輝いた漫画。
それぞれでもありますが、漫画派とアニメ派の好き嫌いはそれなりに分かれるものでもあるんですよね。
ちなみに私はどっちもいける派ですが、「片手間に楽しむならアニメ」「しっかり読むなら漫画」という使い分けです。
そこにはメリットとデメリット、好き嫌いも絡んでくるんですけどね。
今では漫画もアニメもネットで使い放題というパターンも多々ですし、漫画とアニメをより楽しむ方法も考えてみましょう。


漫画とアニメどっちが面白い?
漫画とアニメのどっちが面白いかという点では難しいですが、その違いはそれなりにあるものです。
- 漫画原作で最速の展開
- 漫画は空き時間に自分のペースで
- アニメはフルカラーと音の魅力
それぞれの魅力はこの辺りではないでしょうか。
漫画はやっぱり自分のペースで空き時間に楽しむことができますし、何と言っても最速の展開が読めるのは原作漫画ならではですよね。
(稀にアニメが原作に追いついて、アニメのオリジナルエピソードで原作待ちというパターンもあり得ますが)
逆に、アニメは少しまったりと楽しむことができますし、原作に色が付いた感動というものもあるでしょう。
声や音楽の魅力も大きく、聴覚で楽しめることでその幅は広がります。
ページめくりの必要が無く、ながらで楽しめるというのもアニメの魅力ですよね。
それぞれの好き嫌いでどっちが面白いかは変わりますが、「原作漫画を最速で楽しんでアニメで別角度も楽しむ」のが贅沢な楽しみ方です。
まあ、アニメ化でブレイクする漫画もありますし、そこはぶっちゃけ作品にもよるんですけどね。


メリット | デメリット | |
---|---|---|
漫画 |
|
|
アニメ |
|
|
アニメと漫画どっちが好き?
メリットとデメリットを見ると、これがどっちが好きか嫌いかの要因となることがわかります。
最速の展開を自分のペースで読みたいというせっかちな人ほど、アニメよりも漫画が好きなのではないでしょうか。私です。
アニメが好きな人は、視覚と聴覚でゆったりと作品を楽しみたい余裕のある人が当てはまるのかもしれません。
漫画は購入費を支払わなければなりませんし、どっちが良い悪いじゃなく、楽しみ方の違いなんですけどね。
- 購入しても最速で読みたい⇒漫画好き
- カラーと音もゆったり楽しみたい⇒アニメ好き
アニメが原作を超えることも
アニメの原作が漫画というパターンがほとんどですが、アニメが原作を超えることも多々あります。
特にキャラが昇華することが多いんですよね。
- キャラデザイン
- 声のイメージ
- ストーリー展開
キャラデザインに関しては、正直なところアニメの方が優れているパターンが多く感じます。
フルカラーで動きが付くだけではなく、キャラの顔や服もアニメではしっかり書き込まれることがほとんどですからね。
漫画でストーリー展開が最高なのに画力がイマイチ(失礼)だったパターンは、アニメ化で評価がグッと上がるパターンが非常に多いです。
声のイメージというのも大きいですね。
声優さんの演技だけで震えるほどの作品もありますし、特定の声優さんが出演しているから作品を観るパターンも少なくないでしょう。
迫力のあるアクションシーンで臨場感が演出されることもありますし、ほのぼの系漫画が音楽によって癒し効果増大することもあるんですよね。
アニメが原作を超えるパターンもかなり多く存在します。
アニメオリジナル展開がマイナスになることも
アニメオリジナル要素による賛否もあるあるパターンです。
キャラデザインと声によるマイナス要素はほとんどないどころかプラスばかりですが、問題は尺や予算の都合で省かれたストーリー展開なんですよね。
- あのエピソードが無い
- あのシーンが無い
- あのセリフが無い
アニメは尺の関係で、どうしてもどこかを省くしかありません。
そしてそれがたった一つの場面であっても、意外に重要なパターンもあるんですよね。
- あのセリフが無いから後々のシーンに深みが無くなった
- あのエピソードが無いから繋がりがよくわからなくなってる
こんなパターンを味わった原作ファンの方も多いのではないでしょうか。
いや、原作ファンならまだいいんですよね。
原作を知っているので脳内補完ができますから。
問題は原作を知らずにアニメを初めて観る方で、
- どうしてこのキャラはこんなにこだわってるんだ
- なぜこいつが都合よくここにいる
なんてパターンもあり得ちゃうんですよね。
そして駄目アニメ&原作という烙印です。悲しみ。
逆にアニメオリジナル要素によってプラスになるパターンもあるんですけどね。
この辺りの出来は、原作者と制作会社との相性や打ち合わせの深みによって変わってくるのでしょう。


アニメは無料で漫画は購入費がかかる
ではではお金の話も考えてみましょう。
アニメはテレビで無料視聴ができますが、漫画だと購入費がかかります。
この違いって割と大きいんですよね。
漫画だとなんとなく読むことって少ないですが、アニメはなんとなくテレビで目にするパターンもありますから。


アニメが入り口となって漫画を購入するパターンも多く、アニメの出来は原作売上に大きく影響してきます。
まあこの辺りは作者の事情なので、我々読者側が考えるべきは、いかに漫画をお得に読めるかという点でしょう。
そして、テレビ放映が終わったアニメを観るパターンも重要ですよね。
アニメ見放題と漫画読み放題を活用しよう
漫画の購入費を抑えて、アニメも好きな時に楽しむためには、ネット配信サービスの活用がおすすめです。
各社のサービス競争によって、アニメ見放題と漫画読み放題のサービスが拡大中ですからね。ユーザーとしてはこれを活用しなきゃ損です。
料金的には月数百円でアニメ動画が見放題、漫画読み放題といった内容で、どのサービスもめちゃくちゃにお得な内容となっていて活用しなきゃ損というくらいです。
このサイトだけ使っておけばオッケーという統合サイトは無いんですけどね。
おすすめの漫画アニメ配信サイト
私が使い続けているのは、アニメ動画はU-NEXT、漫画読み放題はコミックDAYSとマガジンWALKERというサイトです。
この3サイトは自信を持っておすすめできるコスパですが、他にもたくさんの動画配信サイト(VOD)や電子書籍サイトがありますし、使い方次第では無料でも楽しめちゃうくらいです。
お好みに合わせて、ネット配信サービスをお得にどんどんと使っていきましょう。


アニメと漫画どっちが好きかまとめ
アニメと漫画どっちが好きかはそれぞれとなりますが、
- 購入しても最速で読みたい⇒漫画好き
- カラーと音もゆったり楽しみたい⇒アニメ好き
概ねこのように分けられそうです。
ただ、アニメか漫画どちらを選ぶというわけでもなく、どちらも楽しんでしまうのがベストです。
最近では見放題サービスも普及してきたので、漫画もアニメも楽しめる環境が整いすぎて、逆に時間が足りなくて困っている方も多いかもしれませんね。
あなたがまだ使っていないのなら、ぜひ一度漫画アニメ配信サイトを使ってみてください。
どのサイトも最初の1か月ほどは無料で使えますし、お試しで楽しんでみるのもおすすめです。
色々なサイトの無料お試しを渡り歩けば1年近くも無料で楽しみ放題……おっと、誰か来たようなので今回はこの辺で。

